+3dCG UnityでAnimationでモーションを使うまとめ 2023-05-22 animationをUnityで扱うときには、大きく分けて2種類ある 1.BIPEDメッシュFBXにアニメーションを焼き付けてそのFBXのメッシュ自体を動かす ▼《Unity備忘録》3DCGで設定したアニメーションをUnityで制御する方法 2.BIPEDメッシュFBXをモーションとは別に用意し、BIPEDに別フ... tomo
+Houdini Houdiniおすすめチュートリアル集まとめ 2021-09-19 Houdini 楽しそう! でもどこから始めていいかわからない! チュートリアルは難しそうだし、英語だし、長いから結局やらない! と私も思っていたのですが、実際にやってみて、良かったチュートリアルをこのページで随時ご紹介していきたいと思います。 実は5分とかのチュートリアルもあって、とっつきやすいものもあるのです。 そ... tomo
+architecture 一級建築士試験におけるモチベ―ションの上げ方 2020-10-12 君はもはや青年ではなく、一人前の大人である。君が相変わらず自分の事をなおざりにして、のんきにその日を送り、いつも延期に延期を重ね、計画に計画を積んで、その日から自分を大事にしようという日を、一日一日と繰り延べていくならば、きみはいつとはなしに、何らの進歩にも到着せず、無教養者として一生を終わることになろう。 幸福論 ヒ... tomo
+まとめ ブログキーワード分析ツール「パスカル」TOMOARCHの舞台裏 2020-09-08 みなさんブログ記事のキーワードを選定して作成していると思うのですが、作成した後に分析ってしてますか? 実はブログを運営する上でとても良いブログ分析ツールがあるんです。 「パスカル」という分析ツールを使って私のブログは構築されています。 たまに、およよ?そんな記事書くの?っていう記事をアップしたりしていると思うのです... tomo
+まとめ 一級建築士試験学科予備校テキスト徹底比較(総合資格VS日建学院) 2020-09-07 一級建築士試験を有利に進めるために、誰もが悩むこの問題。 独学突破する際のテキスト選び。 日建学院のテキストにするべきか、総合資格のテキストにするべきか。 この悩みに終止符を打つべくこの記事を書きます。 手に入れたサンプルは、日建学院2017年度版と、総合資格2019年度です。 多少古いので、参考になるかわかりません... tomo
+architecture 高校生に伝えたい建築の海外留学の結果「大学~就職そして今」 2020-09-03 高校生の時に私は自分の人生を変える決断を一つしました。 それは渡米し建築学を学ぶということでした。 これまで転職の際に数々の面接を受けてきましたが、必ず聞かれる質問があります。 なぜ海外の大学を選び卒業したのですか? これから、この質問に答えるべく、建築の海外留学はすべきであったかについて考察をしたいと思います。... tomo
+Github MasterOriginTrackingLocalRepository ForkとGithubの使い方を初心者なりに整理してみる 2020-05-19 私はプログラマーではないですが、最近、業務でForkというGithubのツールを使用しています。 これが非常に便利で、プライベートの開発でも使えるのではないかと思い、備忘録として使い方を残そうと思います。 前提として、Githubを使っていることを想定していますので、そもそもGithubって何?という話にはあえ... tomo
+architecture pickup 誰でもできるVRAY for RHINO の簡単な使い方まとめ 2019-04-27 VRAY for RHINOって、英語だし設定が多すぎて何からやっていいか全然わからない! と私はすごく思っていました。 でも実は、公式のChaosGroupのチュートリアルを数多く見ると、必ずやっている簡単な設定の仕方に共通点があるのですね。 これをやるだけで、レンダリングがグッと手早く簡単にできるようになります! ... tomo
+c# pickup 無料ブラウザゲームPhotonオンライン対戦「犬猫将棋」 2019-04-10 このボタンから遊んでくださいね! 2019.4.10更新 取り急ぎできたところまでWebGLにビルドしてみました。 お互いのプレイヤーがルールを把握していて、かつ、良心的にプレイすれば何とか遊べるかもです。 いろいろバグはありますが。2人対戦プレイ用なので、もしお時間あればお友達とお誘いあわせの上プレイしていただけたら... tomo
+c# pickup ゲーム作りを実際に行ってみて分かったunityの実働時間 2019-04-10 2019.4.10更新 私がこの8カ月間カードゲーム作り、ボードゲーム作りに費やした時間についてお話ししたいと思います。 ここまで読んで下さったみなさんには、だいぶゲーム作りの全貌が見えてきたのでは無いかと思います。 一体どれくらいの時間がかかるの? と、思われているかもしれません。 実は私はプログラムに費やした時間を... tomo