建築用ノートパソコンのスペックとメーカーについて考えた

 

こんにちは、REVITもPhotoshopもパースも作れる、割とオールマイティの建築のノートパソコンってどんなのを買ったらいいの?って普段から思ってました。

グラフィックボードもVR対応のGeForceにしたらいいのか、高いけどOPENGLに最適化しているQuadroにすればいいのか分からない!

 

どの程度のスペックが妥当なのかもわからないし、どこのメーカーにしていいかもよくわからないよ!

 

そんな私が建築のパソコンについていろいろ調べて考えました!

すると、色々用途別に必要なパソコンのスペックやメーカーが分かってきたので、重要なポイントについてシェアしたいと思います。

 

結論から言うとWindowsノートパソコンはグラフィックボードによって完全にメーカーのチョイスが絞られます。

用途が建築の「VR」か「REVIT/パース作成」かその両方かによって使うグラフィックボードが分かれます。

 

REVIT/パース作成用REVIT等のCADソフトや,パース作成等色を使うメインの業務PCにはQuadroT2000くらいがあれば余裕があって安心できそうです。

同じメモリ容量でコア数違いのQuadroT1000、もしくはQuadroP620に妥協するのも視野に入りますね。
古いモデルであればP1000,2000などもあるようです。

ただし、これらのPCではOculusやVIVEを使ったVRはできません。

対応種のPC販売元:

LENOVO:T1000,T2000モデル  P1000,P2000モデル  (P520等の別モデルも色々ある)

マウスコンピューター:P3200モデル

DELL:T1000,T2000モデル

 

 

VRメインVR用ならQuadro でなく、GeForceがコスパが良く、予算とスペックが見合うものを買うと良いと思います。

後述しますが、一部の情報によると、REVITもGeForce で良いのではという話もあるので、REVITもいけるかもしれません。

対応種のPC販売元:

これは、割とどこのメーカーもハイエンドゲームパソコンとして用意がありますね。

 

 

VRもREVITもパース作成もREVIT/パース作成とVRと両方使いたい場合 VR Ready のQuadro P4000 以上が必要ですが、結構値段が張りますね。

対応種のPC販売元:

DELL:RTX3000モデル(カスタマイズ後価格アップします)

 

それから建築用のパソコン選びの重要なポイントとして、

  • CPUは新しくて早い(数字が大きい)に越したことはない。
  • ハードディスクは、重いソフトを沢山入れる場合、SSD256GB以上は最低ライン(個人的に)。
  • メモリは32GB以上に増設しといたほうが良さそう(個人的に)。

 

これから、このポイントについて詳しく説明していこうと思います。

最後までどうぞよろしくお付き合いください。

>

そもそもPCの基礎的な知識が全くない方に

建築用のPCの作業スピードは下記に依存します。凄く単純なイメージに置き換えると下記になります。

 

CPU(プロセッサ)=自頭

CPU(プロセッサ)とは頭の回転の速さが決まる所です。PCの処理能力です。数字がついていますが、基本的に数字が大きいほうが早いです。お金があるなら自頭のいいパソコンにしましょう。

 

ハードディスク=図書館

ハードディスクとはデータが保管されている図書館みたいなものです。

データを図書館に取りに行ったりして、作業用スペースに持ってきたりするときに、このアクセススピードが速いかどうかが問われます。

必ず、普通の図書館より、SSD=貸出の早い図書館! がついているPCを買いましょう。容量には128GB~1TB(1024GB)までありますが私は経験上256GB以上を目安にしています。

特にPCの立ち上げの速度はSSDが圧倒的に早いのでシステム領域は必ずSSDにしておきましょう。

 

メモリ=作業用スペース

作業するときにいちいち図書館までデータを取りに行くと時間がかかります。よって、一時的に作業スペースにデータを持ってきて作業をします。

この時に作業スペースが十分ないと、処理がとんでもなく遅くなります。よってここにはお金をなるべくかけて32GBは確保しましょう。

この数字の根拠は後程説明する経験則より決めています。

 

グラフィックカード=描画処理用の自頭とメモリ

グラフィックカードのメモリとチップもCPUとメモリ同様に重要です。お金があるならなるべく自頭も良くメモリもあるものを選びましょう。

それから、グラフィックカードは適性がありますので、用途に対して正しいグラフィックカード選びが必要です。

 

これについてはこの後詳しく述べます。

現状のデスクトップPCのスペックの分析

普段使っている、2013年購入の現状のデスクトップパソコンの分析です。

現状よりかは良いPCが欲しいのでその確認のために仕様を確認しておきます。

 

 

グラフィックボード:NVIDIA quadro 2000

ハードディスク:SSD256(システム領域のみ、データ外付け)

 

 

これは2013年に会社で使用していたパソコンの仕様を見て、それと全く同じのものを買って家に同じ環境を用意しました。

6年前のパソコンですから、CPUは少なくともこれ以上の速さは欲しいと思います。

 

私はこのPCでREVITのチュートリアル程度であれば、差支えは出ませんでしたが、重いモデルは動かしずらく、グラフィックカードに難ありと感じました。

それから、GPUレンダリングをしてもあまり速度が出なかったので、やはり、より処理能力が高いグラフィックカードが必要だと感じています。

 

メモリは32GBでADOBE関係ソフトもサクサク動き、困ったことが一切なかったので、経験則により、次も同様の仕様にすることにしています。

 

quadro2000の戦闘力を確認する

 

ここで、一度quadro2000の戦闘力を把握しておきましょう

 

quadro2000の製品仕様

CUDAコアプロセッサ数 192基
メモリ 1GB GDDR5 SDRAM 128bitメモリバンドインターフェース

 

 

これを現行品のQUADROと比較してみると、128bitのメモリバンド以外はすべての現行品で上位互換になっていることが分かります。

NVIDIA のQUADROのスペック表

よって、この表の、T1000以上、P3200以上であれば完全な上位互換と考えて良さそうです。

しかし、ここで浮上する質問が一つ頭に浮かびます。

Quadroで本当に良いの?? VRとかできるっけ? GeForceのほうが安くない?

 

 

そこで、Quadroとは何かということをもう一度考えてみることにしました。

 

Quadro と GeForceはどちらが良いの?

QuadroはCADモデリングや画像処理用でGeForceはゲームやVR用

結論から言うとQuadroはCADモデリングや画像処理用で、GeForceはゲームやVR用と考えて良さそうです。

どちらが良いということではなく、用途に合わせたグラフィックカードを買う必要があるようです。

 

Quadroをウィキペディアで調べると下記のように書いてあります。

CADやプロダクション3DCGのモデリング、医療イメージングなどといった業務用途に設計されており、OpenGLに最適化されている[1] [2]。そのため、ゲームアプリケーション向けのMicrosoft DirectX (Direct3D) に最適化されたGeForceシリーズと対比される。

GeForceを元に、特に3Dモデリング用途で処理負荷が高くなりがちな頂点シェーダーを強化し[要出典]、3Dモデルの形状に狂いが出ないよう、ドライバでは処理速度よりも演算精度を重視している。 グラフィックスボード自体の品質は高く故障しにくい。上位製品はECCメモリを搭載するものもある。

はい、よくわかりませんね。
より深く調べていくと、やはりGeForceとQuadroでは得意分野が違うということが分かります。
似て非なるグラフィックカード。GeforceとQuadroの違い
これを読んでわかることは、どうやら方向性が違うだけのようで、Quadroは3DCGや画像処理向け、GeForceはVRやゲームアプリケーション向きであるということです。

GeForce の方がQuadroよりコスパが良い?

さらに調べていくといろいろな記事が出てきます。下の記事では、クリエーターでもGeForceのほうがコスパが良いから多くの人が使っていて同じ価格帯のQuadroより体感使い勝手が良いというような意見のようです。しかし、具体的な根拠に欠けますね。
本当にGeForceのほうが良いの?Quadro は高くてコスパが悪い?
実際にコストを比べてみましょう。
対象はVRAA01(7/15締め切りのコンペ)の賞品のつよつよノートPCに積んであるグラフィックカードGeForceRTX2070(8GB)VR用と、同じメモリ数(8GB) でVR READYのQuadroRTX4000です。

価格を比べてみると、、、、2倍以上の開きがありますね。
やはり、VR用で比べてしまうとQuadroが割高なのは否めないようですが、、、、そもそも用途が違うものをバトルフィールドをVRにして比べているのがよくないですね。

これで分かったことはVR READYのQuadroは割高だ!!! ということです。

GeForce はREVITに対応している?

VR用はGeForceが圧倒的にコスパが良いとして、この比較では、逆に、画像処理やREVITなどの3dモデリングにGeForceがどの程度対応できるのかはよくわかりません。
そこで「REVIT GeForce」でググってみると、GeForceでREVITが動くかの検証をしている人やAUTODESKのGeForce対応について調べている人がいますね。
これを読む限りREVITに限って言えばGeForceでも大丈夫そうということになりそうです。
メモリが8GBでいけるって話はちょっとどうかと私は個人的には思っていますが、、、

REVITを使うためにはどのQuadroが良いの?

一方で、REVITに必要なスペックのQuadroとはどの程度のスペックのものでしょうか。
下の表を確認すると、QuadroP2000程度あれば大規模な複雑なREVITやCADモデルもハンドリングできそうです。
P2000はVRに対応していませんし、また、GeForceが画像処理や3dモデリングに対応しているという正式な情報も発見できなかったので、やはり、用途に合わせてグラフィックカードを選ぶのが良さそうです。

NVIDIA のQUADROのスペック表

P2000と同等の新しい商品はどうやらT1000ということになりそうです。

欲を言えば、REVITの業務用には少し余裕をもってQuadroT2000くらいを準備すれば安心ですね。

 

どのメーカーが良いの?

 

結局のところ、どのメーカーも、CPU(プロセッサ)、ハードディスク、メモリについては各種用意されていてカスタマイズできるのですが、グラフィックカードだけは、積んでる種類が決まっているようです。

 

よって、グラフィックカードをまずは用途別に選んで、それから、メーカーを決めるのも一つの手なのではないかと思っています。

 

REVIT用REVIT等のCADソフトや,フォトショ等色を使うメインの業務PCであれば、LENOVO、マウスコンピューター、DELLあたりが有名です。

LENOVO:T1000,T2000モデル  P1000,P2000モデル  (P520等の別モデルも色々ある)

マウスコンピューター:P3200モデル

DELL:T1000,T2000モデル

 

VRメインVR用なら割とどこのメーカーもハイエンドゲームパソコンとして用意がありますね。

 

VRもREVITもREVITとVRと両方使いたい場合、パソコン工房、DELLあたりが有名だと思います。

パソコン工房:NVIDIA Quadro P4000搭載クリエイターノートパソコン

DELL:RTX3000モデル(カスタマイズ後価格アップします)

 

まとめ

今回はREVITや画像処理用のPCを選別する目的でパソコンを選ぶポイントを自分なりに整理してみました。

 

この結果は、かなり私の今日調べた限りの個人的見解なので、偏った情報かもしれません。

 

パソコンを選ぶ時の、手がかりの1つとして考えて頂けたらと思います。

 

それでは、また!

 

おすすめの記事