
今までソースの公開方法が分からなかったので、公開していませんでしたが、ライセンスの書き方等が分かったので横須賀ポーカーも公開することにしました。上のリンクよりアクセスできます。少しでも何らかの手掛かりになれば幸いです。
それから、今までの記事を見やすいようにまとめておきます。
カードゲームをunityとc#で作りたい:カード作成編(1)

カードゲームをunityとc#で作りたい:カード表示編(2)

カードゲームをunityとc#で作りたい:カードをひっくり返すアニメーション編(3)

カードゲームをunityとc#で作りたい:カードシャッフルスクリプト編(4)

カードゲームをunityとc#で作りたい:カードシャッフルを表示編(4.5)

対戦カードゲームをunityとc#で作りたい:photon ネットワーク編(5)

対戦カードゲームをunityとc#とphotonで作りたい:カードを一枚配る編(6)

対戦カードゲームをunityとc#とphotonで作りたい:手札を13枚配る編(7)

対戦カードゲームをunityとc#とphotonで作りたい:手札をドラッグして動かす編(8)

対戦カードゲームをunityとc#とphotonで作りたい:手札をダブルクリックして相手に公開する(9)

対戦カードゲームをunityとc#とphotonで作りたい:手札をCustomRoomPropertyに取得する(10)

対戦カードゲームをunityとc#とphotonで作りたい:取得した手札を使って役判定に持ち込む(11)

対戦カードゲームをunityとc#とphotonで作りたい:役の点数に基づいた勝敗判定(12)

対戦カードゲームをunityとc#とphotonで作りたい:クラスの使い方を応用してみる(13)

対戦カードゲームをunityとc#とphotonで作りたい:チップのグラフィックの実装(14)

対戦カードゲームをunityとc#とphotonで作りたい:カードをマウスオーバーでひっくり返す(15)

対戦カードゲームをunityとc#とphotonで作りたい:対戦相手のチップを触れないようにする(16)

対戦カードゲームをunityとc#とphotonで作りたい:チップの同期とカウント(17)

対戦カードゲームをunityとc#とphotonで作りたい:フォールド時のチップのアニメーション(18)

対戦カードゲームをunityとc#とphotonで作りたい:テストプレイ動画

カードのグラフィックを見ていると実際にポーカーをしたくなりますね。私のお気に入りのトランプはバイスクルです。柔らかくて滑りが良いのでとても気に入っています。
それとやはり、ポーカーにはチップが欠かせませんね。私が今欲しいポーカーチップはShengshou のモンテカルロ・ポーカーチップですね。14gでかなり重厚感があり、デザインも豪華で素敵だと思います。
横須賀ポーカーはウェブビルドができ次第また、このページにアップ出来たらよいなと思っています。現状、WebGLにビルドするとボタンがうまく動いてくれないのです。何とか出来るように調整したいと思います。