+3dCG 背景3dcgをほぼ独学で学んできた経験から言える事 2022-04-10 現在の職場についてからおよそ2年半が経ちますが、やっと仮想現実のVRプロジェクトに戻ってくることが出来ました。 リアルを追求するという事は、表現力の幅を広げてくれますよね。 ファンタジーではなく、現実との境目をなるべくなくすという事は自分が正しい表現ができているかどうかの判断がシンプルです。 より説得力のある表現を... tomo
+BIM 3dsMAXのショートカットと操作に慣れたいが他のソフトも使いたい 2022-03-20 突然ですが、メインツールとして3dsMaxを使用する事を想定して、その他ソフト(Houdini、Rhinoceros、Revit)を併用したい場合に、 他のソフトを使うとマウスのキーの機能やショートカットが違うためにコントロールを失うという事が起きます。 私の場合、3dsMAX→3DCGの仕事、Houdini→3DC... tomo
+architecture REVITにおけるRhino.Insideの可能性:ベータ版リリースを受けて 2021-07-29 はじめに 先日RhinoInside for Revitのベータ版がリリースされましたね。 この記事では今回のベータ版の見過ごせないアップデートと、RhinoInsideの可能性について、思ったことを書きます。 今回のβ版のアップデートではオブジェクトトラッキング機能が付いたとありますが、そのインパクトたるや凄まじく... tomo
+architecture REVITのRhino.insideが最強の建築ツールなのか? 2020-10-31 とうとうRhino.insideなるものがライノ7から標準搭載されるらしいなんて噂を聞きつけ早速触ってみようと思っているのです。 結構前からRhinoInsieのWIP(work in progress)版が出てたらしいですけど私は全く触ってませんでした。 世界ではBIMが主流になり、どうもREVITが強いように感じ... tomo
+architecture Autodesk University Japan2019 デザインコンテスト案のプロセス 2019-09-20 こんにちは! 今回Autodesk University Japan2019 デザインコンテストにエントリーしました。 この記事ではこのデザインがどのようにして生み出されたかについて書き残して置こうと思います。 割と勢いで作ってしまった感じのデザインですが、REVITとの相性はばっちりでした。 それではラフ画から紹... tomo
+architecture AutodeskのRevit 意匠設計向け トレーニング教材をやってみた02 2019-08-15 こんにちは。 REVIT2020LTをダウンロードしてみましたので、さっそく練習をしています。 前回の記事に引き続き、Autodesk Revit 意匠設計向け トレーニング教材の続きをやってみたいと思います! 前回の記事はこちら↓ 前回の記事でカバーしたところまで通算8時間でした。 引き続きp161/p389... tomo
+architecture AutodeskのRevit 意匠設計向け トレーニング教材をやってみた01 2019-08-12 こんにちは。 REVIT2020LTをダウンロードしてみましたので、さっそく練習をしていきたいと思います。 まずは、Autodesk Revit 意匠設計向け トレーニング教材をやってみたいと思います! 躓いたところや、忘れそうなこと、かかった時間などの情報をメモしていきます。 結論から申し上げますと、389Pの... tomo
+architecture REVITの使い方はLT2020無料体験版で徹底練習しよう! 2019-08-09 もはや時代はBIMですよね。 まさか、まだ並立断面図をCADとかで別々に修正したり、建具表を自分で拾って作っているなんてことないですよね? ここ10年くらいで建築業界はパラダイムシフトを迎えています。 いろいろな事を自動化できるようになってきていて、大きい企業はほぼBIMに梶を切っていると思います。 リクルー... tomo
+architecture 学生がREVITについて知っておきたい9つの事 2019-08-09 BIMって聞いたことあるけど何?何が良いの?CADとどう違うの? って思った方!簡単にBIMの特徴について説明します! 簡単に説明すると、CADでは各図面の絵をバラバラに作図するのに対し、BIMでは3次元モデルとして情報を入力することで、その断面図や平面図、パース、面積表等をコンピューターが自動で作成します。 よっ... tomo
+architecture BIMはREVITを選ぶべき4つの理由 2019-08-09 BIMはREVITなのかArchicadが良いのか迷ったりしませんか? 建築設計系のソフトっていっぱいありすぎてどれを使えばいいのかわからないですよね。 そんな中私はBIMはREVITを使うことにしています。 BIMって何?という方はこちらの記事をどうぞ。 私がレビットを使う理由は下記の4つに絞られます。 ... tomo