+architecture AutodeskのRevit 意匠設計向け トレーニング教材をやってみた02 2019-08-15 こんにちは。 REVIT2020LTをダウンロードしてみましたので、さっそく練習をしています。 前回の記事に引き続き、Autodesk Revit 意匠設計向け トレーニング教材の続きをやってみたいと思います! 前回の記事はこちら↓ 前回の記事でカバーしたところまで通算8時間でした。 引き続きp161/p389... tomo
+architecture AutodeskのRevit 意匠設計向け トレーニング教材をやってみた01 2019-08-12 こんにちは。 REVIT2020LTをダウンロードしてみましたので、さっそく練習をしていきたいと思います。 まずは、Autodesk Revit 意匠設計向け トレーニング教材をやってみたいと思います! 躓いたところや、忘れそうなこと、かかった時間などの情報をメモしていきます。 結論から申し上げますと、389Pの... tomo
+architecture REVITの使い方はLT2020無料体験版で徹底練習しよう! 2019-08-09 もはや時代はBIMですよね。 まさか、まだ並立断面図をCADとかで別々に修正したり、建具表を自分で拾って作っているなんてことないですよね? ここ10年くらいで建築業界はパラダイムシフトを迎えています。 いろいろな事を自動化できるようになってきていて、大きい企業はほぼBIMに梶を切っていると思います。 リクルー... tomo
+architecture 学生がREVITについて知っておきたい9つの事 2019-08-09 BIMって聞いたことあるけど何?何が良いの?CADとどう違うの? って思った方!簡単にBIMの特徴について説明します! 簡単に説明すると、CADでは各図面の絵をバラバラに作図するのに対し、BIMでは3次元モデルとして情報を入力することで、その断面図や平面図、パース、面積表等をコンピューターが自動で作成します。 よっ... tomo
+architecture BIMはREVITを選ぶべき4つの理由 2019-08-09 BIMはREVITなのかArchicadが良いのか迷ったりしませんか? 建築設計系のソフトっていっぱいありすぎてどれを使えばいいのかわからないですよね。 そんな中私はBIMはREVITを使うことにしています。 BIMって何?という方はこちらの記事をどうぞ。 私がレビットを使う理由は下記の4つに絞られます。 ... tomo
+architecture REVIT入門参考サイトマニュアル 2019-08-09 BIMのソフトウェアであるREVITを学びたいけど、どのサイトも難しそうでうまく勉強が始められない! WEB上には確かにいっぱいREVITの情報があるのですが、どこから始めていいかわからないのですね。 そこで、私が勉強した軌跡をここにアップしていくことで、REVITのオンライン習得法をまとめようと思います。 ... tomo
+c# pickup grasshopperにおけるC#の使い方応用編 2019-07-27 こんにちは! 今日はgrasshopperでC#を使ったコンポーネントの作り方の応用について考えたいと思います。 参考にしたサイトはDesignalyze:Scripting in GHです。 このサイトは、たまに、アイフォンが当たりました!!とかいう詐欺サイトに飛ばされるので気を付けてください。 一つ目のコンポーネン... tomo
+c# pickup grasshopperにおけるC#の使い方入門 2019-07-26 こんにちは。 今日はC#を使ったGrasshopper コンポーネントの作り方を考えていこうと思います。 参考にしたサイトはDesignalyze:Scripting in GHです。 このサイトは、たまに、アイフォンが当たりました!!とかいう詐欺サイトに飛ばされるので気を付けてください。 正確には、参考にしたという... tomo
+c# unityの物理演算による吸着について考える 2019-07-22 こんにちは。 ブロックとブロックがぶつかったらくっつくみたいなゲームを作りたいと思っています。 くっつくというのを実装するために、物理演算でAddForceとか摩擦力とかバネとかで何とかならないかなと実験した結果について書きたいと思います。 結論から言うと、unityの物理法則は何だかハンドリングが悪く、ブロック... tomo
+architecture pickup 建築用ノートパソコンのスペックとメーカーについて考えた 2019-07-14 こんにちは、REVITもPhotoshopもパースも作れる、割とオールマイティの建築のノートパソコンってどんなのを買ったらいいの?って普段から思ってました。 グラフィックボードもVR対応のGeForceにしたらいいのか、高いけどOPENGLに最適化しているQuadroにすればいいのか分からない! どの程度のスペック... tomo