+3dCG UnityでAnimationでモーションを使うまとめ 2023-05-22 animationをUnityで扱うときには、大きく分けて2種類ある 1.BIPEDメッシュFBXにアニメーションを焼き付けてそのFBXのメッシュ自体を動かす ▼《Unity備忘録》3DCGで設定したアニメーションをUnityで制御する方法 2.BIPEDメッシュFBXをモーションとは別に用意し、BIPEDに別フ... tomo
+3dCG 背景3dcgをほぼ独学で学んできた経験から言える事 2022-04-10 現在の職場についてからおよそ2年半が経ちますが、やっと仮想現実のVRプロジェクトに戻ってくることが出来ました。 リアルを追求するという事は、表現力の幅を広げてくれますよね。 ファンタジーではなく、現実との境目をなるべくなくすという事は自分が正しい表現ができているかどうかの判断がシンプルです。 より説得力のある表現を... tomo
+architecture 3DCGの背景の作り方:都市ジェネレーターの考察 2022-03-31 ランダム無限都市ジェネレーターの作成をしたいと常日頃から思っています。 今度仕事で都市を作りそうなので、事前にどのようにビル群を作ると効率的か考えてみました。 まずはモジュールを作ってそれを並べて作る方法を思いついたので、並べ方の原則について考察しました。 それでは、まずモジュールの作成から見ていきましょう。 3D... tomo
+BIM 3dsMAXのショートカットと操作に慣れたいが他のソフトも使いたい 2022-03-20 突然ですが、メインツールとして3dsMaxを使用する事を想定して、その他ソフト(Houdini、Rhinoceros、Revit)を併用したい場合に、 他のソフトを使うとマウスのキーの機能やショートカットが違うためにコントロールを失うという事が起きます。 私の場合、3dsMAX→3DCGの仕事、Houdini→3DC... tomo
3dsMAX 3dsMAXのUnityにモデルを吐き出す際等に忘れてはいけないコマンド集 2022-03-20 ここしばらく、建築に舞い戻ったりしていたので、CGのスキルがだいぶ落ちています。 久しく3dsmaxを使用していないと、Unityにモデルを持っていく際の重要なコマンドを忘れていて困りますね。 実に2年ぶりに3dsMAXを使ってすっかり忘れていたコマンドをランキングで備忘録として残しておきます! Unityにモデル... tomo
3dsMAX 3dsMAXの初期設定プラグインの導入の方法 2022-03-20 3dsMAXを使う上で、初期設定や、入れておいた方が良いプラグイン等をご紹介します。 インストール時に一度しかやらない作業なので、やり方を忘れてしまいがちですよね。 私も毎回わからなくなるので、ここに備忘録として残しておきたいと思います。 3dsmaxの初期設定 初期設定と言えども大したことはしていません。 日本語... tomo