+architecture pickup UnityでRHINO建築モデルのパース・ウォークスルーを作成する 2019-04-30 こんにちは! 今日はRhinoceros で設計した建築モデル「ハッタリ未来都市」をUnityに取り込んで、その中を歩き回って体験したいと思います。 ゲームエンジンで建築物を見ることができると新たなビジュアライゼーションの可能性が広がりますね。 BIM importerのようなソフトもありますが、今回は価格0を目指し、... tomo
+architecture pickup 誰でもできるVRAY for RHINO の簡単な使い方まとめ 2019-04-27 VRAY for RHINOって、英語だし設定が多すぎて何からやっていいか全然わからない! と私はすごく思っていました。 でも実は、公式のChaosGroupのチュートリアルを数多く見ると、必ずやっている簡単な設定の仕方に共通点があるのですね。 これをやるだけで、レンダリングがグッと手早く簡単にできるようになります! ... tomo
+architecture pickup RHINOCEROSとGRASSHOPPERで作るハッタリ未来都市の作り方(2) 2019-04-25 今日はすぐにできるハッタリ未来都市の作り方part2についてご紹介したいと思います。 part1はこちらからどうぞ。 前回作った未来都市のような何かをさらに改造して、もうちょっと街っぽく見える工夫をしてあげようと思います。 Grasshopperによるコアの作成 大そうなタイトルを付けていますが、やることはすごく簡単... tomo
+architecture pickup RHINOCEROSとGRASSHOPPERですぐにできるハッタリ未来都市の作り方 2019-04-18 今日はすぐにできるハッタリ未来都市の作り方についてご紹介したいと思います。 未来都市の構想を練る まずスケッチで構想を練りましょう。 最終的にはパースになるので、かなり適当で大丈夫です。 この段階が一番楽しいところですね。 ハッタリ未来都市を作るためには、有機的な形状をいれるのが、ハッタリとして一番効果的です。 とにか... tomo
+c# pickup 無料ブラウザゲームPhotonオンライン対戦「犬猫将棋」 2019-04-10 このボタンから遊んでくださいね! 2019.4.10更新 取り急ぎできたところまでWebGLにビルドしてみました。 お互いのプレイヤーがルールを把握していて、かつ、良心的にプレイすれば何とか遊べるかもです。 いろいろバグはありますが。2人対戦プレイ用なので、もしお時間あればお友達とお誘いあわせの上プレイしていただけたら... tomo
+c# pickup ゲーム作りを実際に行ってみて分かったunityの実働時間 2019-04-10 2019.4.10更新 私がこの8カ月間カードゲーム作り、ボードゲーム作りに費やした時間についてお話ししたいと思います。 ここまで読んで下さったみなさんには、だいぶゲーム作りの全貌が見えてきたのでは無いかと思います。 一体どれくらいの時間がかかるの? と、思われているかもしれません。 実は私はプログラムに費やした時間を... tomo
+c# pickup UnityとPhotonのオンライン対戦ゲームにおける使い方 2019-04-10 UnityとPhotonで快適にオンライン対戦ゲームを作成するためのまとめサイトです。主に初めてUnityを使う初心者向けにPhotonの使い方を分かり易く解説しています。... tomo
+c# pickup Unityでできるみんなが知りたいカードゲーム作りの基本操作 2019-04-10 2019.4.10更新 私はカードゲームをUnityで作り始めて8ヶ月になります。 実は、カードゲームを作る上で必要な操作って結構いっぱいあるんです。 私の数少ない経験の中から、よくカードゲームを作るときに使う操作をまとめました! この記事では、どうやってどうやってカードゲームを作るの? ということを、なるべく分かり易... tomo
+c# pickup Unityでゲームの作り方が楽になる7つのポイント 2019-04-10 2019.4.10更新 私がUnityを使い始めて8ヶ月が経ちます。まだまだ新米です! それでも、楽しくゲームが作れている背景には実はいろいろな人から教わった秘訣があるのです。 私のような初心者が、Unityで自作ゲームを作る上で、楽になるポイントを、私の浅ーい経験の中からご紹介します。 まず何からしたらいいの?とか、... tomo
+c# pickup Unityでオンライン対戦カードゲームやボードゲームを無料で作ろう! 2019-04-10 はじめに 2019.4.10更新 自作のアナログゲームを作りたいと思ったことはありませんか? カードゲームや、ボードゲーム等の対戦ゲームです。 こんなゲームを考えた!売れるかどうかわからないけどプレイしてみたい!いろんな人にプレイしてほしい! クリエイティブな人ほどたくさんアイディアが思いつくと思います。 私も実はそん... tomo