+c# 対戦カードゲームをunityとc#とphotonで作りたい:手札をダブルクリックして相手に公開する(9) 2018-09-22 Githubソースコード公開&まとめ 対戦カードゲームをunityとc#で作りたいと思います。今回は自分の手札をダブルクリックすると相手に手札を公開できる昨日を実装しようと思います。まずは、ダブルクリックを検知するスクリプトを探すところから始めます。 ダブルクリックを検知するにはいくつかの方法があるようですが、下のリン... tomo
+c# pickup 書籍レビュー:確かな力が身に付くC#「超」入門 2018-09-21 現在読んでいる本の紹介です。私はそもそもプログラム「超」初心者です。 プログラムのバックグラウンドの教育は全く受けておりません。 初めてUnity/C#を学ぶ上で、とっかかりとしてはオンライン上のチュートリアルを真似てゲームを作るのが手っ取り早いように思えました。 しかし、場当たり的な対応ばかりしているとC#そのもの... tomo
+c# 対戦カードゲームをunityとc#とphotonで作りたい:手札をドラッグして動かす編(8) 2018-09-19 Githubソースコード公開&まとめ 対戦カードゲームをunityとC#で作成しています。 前回では13枚のカードをそれぞれのプレイヤーに同じデッキから配りました。 今回は、そのカードを並び替えて役を作るために、ドラッグして手札を動かせるようにします。 例えば下記のようにストレートと2ペアを作るような並び替えを... tomo
+c# 対戦カードゲームをunityとc#とphotonで作りたい:手札を13枚配る編(7) 2018-09-18 Githubソースコード公開&まとめ ネットワークゲームにおいて最初の手札13枚をどの様に配ったらよいかを考えます。 前回はFPSゲームのプレイヤーの初期配置の仕方を参考に、プレイヤーを配置する代わりに予め決められた場所にカードを一枚配置しました。 今回は1枚のカードではなく、13枚のカードを配ります。 しかも... tomo
+c# 対戦カードゲームをunityとc#とphotonで作りたい:カードを一枚配る編(6) 2018-09-16 Githubソースコード公開&まとめ チュートリアルを見ながら、ネットワークゲームにおいて最初のカードをどの様に配ったらよいかを考えます。 下記のチュートリアルではFPSゲームのプレイヤーの初期配置の仕方を説明しています。 プレイヤーを配置する代わりに予め決められた場所にカードを配置してみようと思います。 Ne... tomo
+c# 対戦カードゲームをunityとc#で作りたい:photon ネットワーク編(5) 2018-09-16 Githubソースコード公開&まとめ カードゲームの作り方を考えていきたいと思います。 カードを双方のプレイヤーに配りたいと思うのですが、そのためにはネットワーク対戦を実現する必要があります。 今回はその下準備をしたいと思います。 前回でカードをシャッフルするところまではできました。 対戦ゲームですので、当然ネットワ... tomo
+c# カードゲームをunityとc#で作りたい:カードシャッフルを表示編(4.5) 2018-09-13 Githubソースコード公開&まとめ 今回はシャッフルしたカードを表示するプログラムを下記のチュートリアルを参考にしながら書きます。シャッフル自体は前回の投稿で出来ていますので、ただ表示させるだけです。スクリプトの完成品は下記のYOUTUBEテキスト欄からアセットにてダウンロードできます。それでは以下のチュートリアル動... tomo
+c# カードゲームをunityとc#で作りたい:カードシャッフルスクリプト編(4) 2018-09-12 Githubソースコード公開&まとめ 今回はカードをシャッフルするプログラムを下記のチュートリアルを参考にしながら書きます。完成品はYOUTUBEテキスト欄からアセットにてダウンロードできます。それでは以下のチュートリアル動画の補足解説です。 シャッフルの仕方ですが、動画では1番から順に6番までのカードをシャッフルして... tomo
+c# カードゲームをunityとc#で作りたい:カードをひっくり返すアニメーション編(3) 2018-09-11 Githubソースコード公開&まとめ 今回はカードのひっくり返すアニメーションを作ります。今回はかなり難しく、動画を何回も見て、関連用語を調べながら解釈を考えました。Ienumarable,coroutine,Time.deltaTime等の新しいコンセプトが出てきたので手間取りましたが、何とか説明できる程度には理解で... tomo
+c# カードゲームをunityとc#で作りたい:C#を学ぶサイト番外編 2018-09-11 私がUnityを使う上で、C#の知識が0の状態からスタートしましたが、その時に役に立ったサイト一覧です。 最初はウェブサイトを通読したことで、なんとなくプログラムでどのような文法が使われているのかがわかりました。合わせてトランプのチュートリアルを見る事で、その文法がどの様に活かされているかの相互理解になります。 ただし... tomo