+まとめ ブログキーワード分析ツール「パスカル」TOMOARCHの舞台裏 2020-09-08 みなさんブログ記事のキーワードを選定して作成していると思うのですが、作成した後に分析ってしてますか? 実はブログを運営する上でとても良いブログ分析ツールがあるんです。 「パスカル」という分析ツールを使って私のブログは構築されています。 たまに、およよ?そんな記事書くの?っていう記事をアップしたりしていると思うのです... tomo
+まとめ 一級建築士試験学科予備校テキスト徹底比較(総合資格VS日建学院) 2020-09-07 一級建築士試験を有利に進めるために、誰もが悩むこの問題。 独学突破する際のテキスト選び。 日建学院のテキストにするべきか、総合資格のテキストにするべきか。 この悩みに終止符を打つべくこの記事を書きます。 手に入れたサンプルは、日建学院2017年度版と、総合資格2019年度です。 多少古いので、参考になるかわかりません... tomo
+architecture 高校生に伝えたい建築の海外留学の結果「大学~就職そして今」 2020-09-03 高校生の時に私は自分の人生を変える決断を一つしました。 それは渡米し建築学を学ぶということでした。 これまで転職の際に数々の面接を受けてきましたが、必ず聞かれる質問があります。 なぜ海外の大学を選び卒業したのですか? これから、この質問に答えるべく、建築の海外留学はすべきであったかについて考察をしたいと思います。... tomo
+architecture 一級建築士試験における予備校のすすめ 2020-09-01 一級建築士試験でテキストの次に私の心の支えになったのは予備校の存在でした。 もちろんテキストは予備校のテキストにするべきです。 私は予備校の学科の授業は一切受けていませんが、教科書を買ったのと3週間直前詰め込みコースを受けたので、そこで接点がありました。 予備校そのものも、又、モチベーションの維持や要所でのアドバイ... tomo