+architecture pickup 自作ポーカーテーブルのあるポーカールーム 2019-05-23 こんにちは! 今日はポーカーテーブルのあるポーカールームを作成してみたいと思います! ポーカーテーブルってどのくらいのサイズがいいの?って考えたりすると思うのですが。 私の独断と偏見でプレイヤー間隔が640くらいのサイズが丁度いいのではないかという結論に達しました。 もしよろしければダンボールか何かで作ってみて実際... tomo
+architecture pickup VRを活用して建築ウォークスルーを体験する(Unity&Photon&OculusGo) 2019-05-09 こんにちは! 今日は建築モデルを眺め回したいと思います。 使うモデルは非現実的な建物のハッタリ未来都市です。 まずは、PhotonでVRの仮想空間を複数人の利用で眺め回せるようにしたいと思います。 建築をVRに取り込むサービスは近年注目され、色々と出てきていますね。 画像からARまでいろいろなプレゼン技術が導入され、... tomo
+architecture 【製図】一級建築士試験ブログで独学は無謀な3つの理由 2019-05-01 _ こんにちは! このページをご覧になっているということは一次試験の学科を突破しているか、それかその先を見据えている方だと思います。 今日は、一級建築士試験の製図を突破するうえで、ブログなどを参考に独学をすることは極めて難しい理由についてお話したいと思います。 私が伝えたいことは下記3つです。 ポイント1独学で... tomo