+architecture LinkedinLearningでREVITの基本操作とモデリングを学ぶ:勉強ノート05 2019-01-30 「Revit 2019 基本講座1:基本操作とモデリング」コースをLinkedin learningで受講しています。受講した際のノートを取りながら後に使えそうなTipsを紹介します。内容はこれだけに留まらず、かなり基本から教えて頂けるので、興味がある方はLinkedin Learningの受講をお勧めします。最初の3... tomo
+c# Unity+Cinemachineでmovie trailer風の動画を作成してみる 2019-01-17 今日はCinmachineの使い方を覚えようと思います。ついでにTerminatorの映画みたいなカッコいいTrailerが作れたらなぁと思います。まずはタイムラインの使い方を覚え、それからCinemachineに移りたいと思います。 【Unity2018.2.14f1で更新中】Timelineの基本機能とCinema... tomo
+architecture LinkedinLearningでREVITの基本操作とモデリングを学ぶ:勉強ノート04 2019-01-16 「Revit 2019 基本講座1:基本操作とモデリング」コースをLinkedin learningで受講しています。受講した際のノートを取りながら後に使えそうなTipsを紹介します。内容はこれだけに留まらず、かなり基本から教えて頂けるので、興味がある方はLinkedin Learningの受講をお勧めします。最初の3... tomo
+architecture REVIT30日試用期間終了につき二度目の無料体験版の再インストールを試みる 2019-01-13 昨年から使っているREVITの30日無料期間が終了してしまったので、再インストールで日数をリセットできないか試みています。多分無理だとは思うのですが、一応やってみます。 まずは、インストールされているすべてのREVIT製品をアンインストールしてみています。結果、アンインストールに成功するものと失敗するものが出てきていて... tomo
+architecture LinkedinLearningでREVITの基本操作とモデリングを学ぶ:勉強ノート03 2019-01-12 「Revit 2019 基本講座1:基本操作とモデリング」コースをLinkedin learningで受講しています。受講した際のノートを取りながら後に使えそうなTipsを紹介します。内容はこれだけに留まらず、かなり基本から教えて頂けるので、興味がある方はLinkedin Learningの受講をお勧めします。最初の3... tomo
+c# Unity+PhotonでFPS風撃ち合いネットワーク対戦ゲーム:ひらがなを拾う編 2019-01-11 ひらがなバージョン 新たに変な機能を色々付けたバージョンを作りました。上のボタンからプレイできます。透明な箱に入っているのはアイテムです。敵キャラを倒すとランダムでひらがなか何かが落ちるかもしれません。ひらがなが落ちる確率は1/10です。その他のアイテムが落ちる確率は1/2です。 アイテムが落ちたところ それから、敵の... tomo
+c# Unity+Photonの対戦FPS:UIを使用したカードゲームtutorialを応用してインベントリを作ってみました 2019-01-10 Unity+PhotonでFPSを作成しているのですが、アイテムを拾ったらインベントリに取得できるという機能を実装したいと思いました。そこでチュートリアル動画を探してみると、カードゲームのカードの置き方を説明している物がありまして、それのギミックをそのまま流用することにしました。 https://youtu.be/bM... tomo
+architecture LinkedinLearningでREVITの基本操作とモデリングを学ぶ:勉強ノート02 2019-01-08 勉強ノート01の内容を活かして、REVITでのモデリングを進めています。何のモデルを作っているかというと、平成29年一級建築士の設計製図の試験のお題「小規模なリゾートホテル」をREVITで作成してみています。カラースキームの出し方等忘れている機能がいくつかありました。現在は一階平面図の壁の入力がほぼ終わり、地下平面図に... tomo